ビフォー・アフター 投稿者:
サンダー伊藤 投稿日:2019/08/05(Mon) 23:02
No.4931
ホンダの4輪車は走る実験室なので買うべきでないが
産業用の小型エンジンはイイモノ作ってます。
1000円で買った汚いボロボロのエンジンも重要部品の交換なしでこの通り。
組み立てに特殊な工具もゲージも必要ない。
360度どちらに傾けようがキチンと潤滑して壊れない。
コンロッドが折れてクランクケースを突き破るエンジンを作ってる
メーカーの製品とは思えない。(笑)
しかしこんなになるまで掃除もメンテナンスもしない1stオーナーって。

ちゃんと - サンダー伊藤 2019/08/05(Mon) 23:05 No.4932
戦車(三共61式)に積んでますよ。
エンジン - 月夜の異武志 2019/08/06(Tue) 23:07 No.4933
実車はまるでモーターライズになってきたよーな。
戦車もその内電動になったりして・・(^^;
されど死ぬまでにはエンジン物で遊びたいなぁ(^^)
電動化 - サンダー伊藤 2019/08/08(Thu) 09:20 No.4934
ガソリンもグローも一番困ったチャンが燃料の劣化。
元が化石なんで仕方ないけど空気に触れたその瞬間から劣化が始まります。
カンタンに言えば「腐る」んですな。
戦車はまぁラジコン界でも走行時間が短いほうで、
お庭を一周したら「故障せずに良かった・良かった」てなもんで(笑)
リッター1000円もするグロー燃料の4L缶使い切るのに何年かかるやら・・。
生活苦からやむを得ず売りに出しますが、ほぼ電動化を求められます。
近年のフェィクサウンドやスモークで電動の弱点はカバーされてるからなぁ。
実車も敵弾回避には加速運動性が重要で起動トルクがメチャメチャ大きい電動なら
電源車を随伴させれば航続距離も気にせずに済むだろうし、異武志さんおっしゃるように
モーターライズされる日は近いと思いますな。
夏は海だ! - サンダー伊藤 2019/08/21(Wed) 22:52 No.4935
盆過ぎて多少は涼しくなりましたね。
倉庫を改造して工場にしたので今夏は空調で快適に模型を製作・・
したかったのですが、7月初めに肉親を失いまして喪主なもんで
まぁー忙しくってそれどころではありませんでした。
納骨済ませて多少ゆとりが出来たので墓地墓地始めます。
画像はロベ社のU47です。潜航できますが大変です。