おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■
可動戦車模型愛好会の皆様、初めまして連鎖と言います可動戦車を始めるにあたり、いろいろと調べている時にココへたどり着きました現在はタミヤ1/16 パンターG型を元に、パンターF型を作製中です追伸:パンターF型にグレー一色塗装って年代的にオカシイですよね、はい
Re: 初めまして、始めました - どてやす です。 2013/11/22(Fri) 07:17 No.2162 はじめまして、連鎖さんF型に改造しているのをたまに見かけますが、砲塔や砲身はどうしているのでしょうか? Re: 初めまして、始めました - いまいま 2013/11/23(Sat) 02:15 No.2166 はじめまして、連鎖さん、末期のパンサーGがグレーに塗装された例もありますので、気にしないで、、、ところで、このF砲塔はどうしたのでしょうか?パンサーを作った人なら、誰もが妄想する事です。私は、パンサーG初期に改造中ですが、どうも気になる、、、 Re: 初めまして、始めました - 連鎖 2013/11/23(Sat) 15:39 No.2168 返信どうもありがとうございます>砲塔や砲身はどうしているのでしょうか?海外製のHENLONG用F型改修キットなるものが発売されているのでそれを購入、改造して使用しています。具体的には砲の可動軸をタミヤキットの物を切り詰めて移植したりですね Re: 初めまして、始めました - 連鎖 2013/11/23(Sat) 15:44 No.2171 ボッシュライトにLEDを埋め込み、点灯させる改造も行いましたー800-1000mcdなので写真ほどまぶしくはありません Re: 初めまして、始めました - どてやす です。 2013/11/24(Sun) 21:41 No.2181 なるほど、ヘンロン用の改造パーツでしたか。先日、タミヤのRCタンクオーナーズミーティングにピンクのパンサーがありました。色は自由で良いと思います。独逸戦車はグレーが似合う! パンサーG砲塔の運命は? - いまいま 2013/11/27(Wed) 00:16 No.2189 パンサーF改造用のキットまでも出てるんですね。私は、ヤクトパンサーを初期型改造後に、上部をパンサーG初期へ先祖帰り中です。このF砲塔のことを先に知っていたら、迷ったかも、、、余計な心配ですが、残ったG砲塔の運命は?パンサートーチカか?今後も、改造を楽しみましょう。では、 明けましておめでとうございます - 連鎖 2017/01/09(Mon) 19:19 No.3256 明けましておめでとうございます。そしてお久しぶりです。覚えておられたら幸いです。2年前の静岡ホビーショーにて宣言した1/35の可動5式中戦車は残り色付けとなりました。実は、久しぶりに書き込む理由は質問なのです。4ch以上のプロポにあるトグルスイッチ。あれを可変抵抗に置き換えてサーボ用のアナログスイッチにすることは出来るのでしょうか?もし知って居られるのでしたらお教え願いたく思います。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。昨年は、一つも完成(可動化)できませんでした。投稿もあまりできませんでした、今年はもっと投稿したいですね。
完成しなくてもいいのですよね - 高田です 2017/01/05(Thu) 09:05 No.3232 完成に至らなくても、途中経過や失敗例を見せていただくのも楽しいものです。 ありがとうございます。 - ww1 2017/01/05(Thu) 23:21 No.3235 高田さん、ありがとうございます。失敗だらけですが、少しずつでも手を動かしていきます。
一期一会の気持ちで可動AFV模型と付き合っていこうと思っています。
自分で製作した可動戦車模型を、動画で紹介するのが私の道楽です。「ちゃぶ台工房」という名前でYoutubeに動画をたくさんアップしてきました。その中からシリーズ物として制作した動画を紹介させて下さい。日本語の題名で検索できますので、もしもお暇でしたら退屈しのぎにご覧下さい。〇「戦車おやぢ熱く語るシャーマン編その1」〇「戦車おやぢ熱く語るシャーマン編その2」〇「戦車おやぢ熱く語るシャーマン編その3」〇「戦車おやぢ熱く語るシャーマン編その4」〇「戦車おやぢ熱く語る1/8」〇「戦車おやぢ熱く語る2/8」〇「戦車おやぢ熱く語る3/8」〇「戦車おやぢ熱く語る4/8」〇「戦車おやぢ熱く語る5/8」〇「戦車おやぢ熱く語る6/8」〇「戦車おやぢ熱く語る7/8」〇「戦車おやぢ熱く語る8/8」 〇「ガルパン戦車大研究第一回」〇「ガルパン戦車大研究第二回」〇「ガルパン戦車大研究第三回」〇「ガルパン戦車大研究第四回」〇「ガルパン戦車大研究第五回」〇「戦車おやぢ講座 3tハーフトラック」〇「戦車おやぢ講座 1/72陸自戦車」〇「戦車おやぢ講座 8tハーフトラック」〇「戦車おやぢ講座 ドイツ小型ハーフトラック」
もう一枚
しびれます - 高田です 2016/10/27(Thu) 07:27 No.3196 この写真はしびれますねえ。まさにドイツ車両のメカの真骨頂です。ここまではなかなかできるものではありませんね。工作の進展を期待してしまいます。 Re: 無題 - 郡山 2016/10/31(Mon) 19:26 No.3197 可動模型スペシャリストの高田さんに期待していただけるとは励みになります。現状は、メンテナンスの為接着固定しないで分解できるように試行錯誤中。ネオジム磁石の吸着力で固定してみています、うまくいくかどうか・・・・φ2T1円盤状がネオジムギリギリの大きさ。 Re: 無題 - 高田です 2016/11/02(Wed) 15:41 No.3198 10円玉と一緒の写真を撮ると、メカの小さいことがよくわかると思います。 Re: 無題 - 郡山 2016/11/20(Sun) 17:02 No.3202 金属遊び0.9帯板とφ2真鍮パイプでこんな物を。左下:帯板にφ2パイプを圧入するのでヤスリで少し細目に穴加工する。 穴が大きいとパイプがグラグラして半田固定する時に斜めになっちゃうからね。右下:左端中央φ2パイプと左下帯板を圧入して適当に切った物。右上:同じように作った物φ2パイプが帯板側面から0.5ミリ位突き出したサイズに加工。上 :仮スプリング(圧縮力が少し強いのでもう少し弱い物に替えるかも)右端:中央φ2パイプに入る細めパイプ端を圧迫して成形。んで 仮に全部を組み合わせるとこうなります。サスに仮組するとこうなります。プラの物と比べると金属の方が中々良さげでしょ。後は、サスの可動する部分を作っておしまいここは引っ張りと圧縮の力がサスプラのコーナーに集中するから、実験しながらかなぁ〜ネタを考えないと。 Re: 無題 - 郡山 2016/11/20(Sun) 17:05 No.3203 サス部分可動実験 Re: 無題 - 高田です 2016/11/20(Sun) 22:43 No.3204 やっぱり小さいですねえ。すごいです。私も刺激されて旧作の写真を載せます。スプリングの強さの加減が難しいですね。 Re: 無題 - 郡山 2016/11/21(Mon) 13:31 No.3205 電ドラと適当な丸棒を使い手巻きスプリングを作ってみた。プラの方バネ線径φ0.5位なんだけど手持ちがφ0.4しかないので内径がφ2なのでそのまま巻いてみたけど内径がφ2.3で大失敗バネの巻き戻りを考慮していなかった、内径が0.3大きくなるから逆算してφ1.7の棒に巻き付けたら内径φ2になるはずなんだけどφ1.7なんて中途半端な丸棒は持っていないので手持ちのアルミφ1.5でやってみる案の定内径がφ1.8位仕方がないのでφ2丸棒に無理やり押し込みライターであぶって焼き鈍してみた結果はφ1.9位の内径になったのでまいっか。密接巻きは結構大変でした途中で巻き始めが外れたり、ピッチが変わったり乗り上げたり二本失敗したま経験ですね。要点は丸棒とバネ線を一緒に電ドラのチャックでしっかり押さえスピードを低速で一定にすると言ったところでしょうか。左上:サス右上:内径が大きすぎて失敗したやつ中央:ピッチが滅茶苦茶で失敗したやつ下 :今回作った物、少し硬いけどφ2パイプに入っています。 Re: 無題 - 郡山 2016/11/21(Mon) 13:33 No.3206 写真を忘れました Re: 無題 - 郡山 2016/11/29(Tue) 19:29 No.3208 搭載したいモーター選別で、当初ばらしモーターで行こうと思ったのですが舵を切った時にチラ見えするのでア〇ゾンで探していて偶然見つかったのがこれURLはこちら(詳細は参照願います。)https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LQ57TTW/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1回転出力が同軸で恐らく100:1位の減速比と思います。五個入りなので一個当たりの単価は200円くらいです。これがエンジンの中にすっぽり入ってくれます。 Re: 無題 - 郡山 2016/12/25(Sun) 02:45 No.3214 不具合箇所多発の為全面手直し、これも経験不足。次作はもう少し手際よく出来たらと思います。しばし更新は中断します。まとまったら再開します。
先日の名古屋模型愛好会で土手さんの試作履帯をいただきました。十分に使える強度がありますが、軽いです。
戦車ネタではありませんが、こんなものをやっています。
Re: パトリオット - 高田です 2016/11/14(Mon) 17:26 No.3201 動画にしました。https://www.youtube.com/watch?v=Fp0qTDdFtdY
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 |
- Joyful Note -