おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■
1/16スクラッチビルドの新作、米国T28 Super Heavy Tankです。
Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/04(Thu) 22:17 No.3653 以前からオブイェークト279かT28超重戦車という履帯4本の車両を作りたいと思っていましたが、オブイェークトは動力伝達方法が難しいことや適当な履帯がないこと、T28はHVSSシャーマンよりも履帯幅が狭いことにより躊躇していました。履帯部分の縮尺を少し変えてもそれほど不自然ではないので、思い切って作ってしまおうという気になったので、作年12月頃から製作を開始しました。 Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/04(Thu) 22:18 No.3654 シャーシは1.2mm厚アルミ板を使用、アルミ板の曲げには今回初めてベンダーを使いました。ベンダーは以前から買ってあったのですが、今まで使う機会がありませんでした。 Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/04(Thu) 22:22 No.3656 以前作った1/16M40ビッグショットの時はシャーシ用のアルミ板の切断と曲げは業者に依頼しましたが(レーザー切断、プレス機械使用)、今回はジグソーで切ってからベンダーで曲げています。外注よりも曲げの角度が多少甘くなりますが、1/16戦車模型用としては十分です。 Re: 1/16 T28 - むろさん 2017/05/04(Thu) 22:23 No.3657 内部メカ類はタミヤJS2用のDMD+MF、スピーカーボックス、シャーマン用のギヤボックスを使用し、砲身上下及びリコイルユニットはタイガーT用です。サスと履帯はシャーマン用を3台分使っています。 Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/04(Thu) 22:24 No.3658 製作する上で一番の問題は2枚の履帯の駆動をどうするかですが、実車とは違い、写真のように内側の起動輪からネジを伸ばすことで外側の起動輪を取り付ける方式としました。 Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/04(Thu) 22:25 No.3659 この方法だと機構は簡単になるのですが、外側履帯を外して牽引する場合には別の方式が必要となります。まだ出来上がっていませんが、牽引する時は外側のシャーシに取り付けた起動輪を空転させるようにします。(牽引の試験結果は良好です。引かれる側の外側車体の履帯もスムーズに動きました。) Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/04(Thu) 22:26 No.3660 このT28はXINBOXさんと郡山さんに見ていただきたいと思っています。XINBOXさんからは数年前にT28を1/16で作るようにリクエストを受けていました。郡山さんは以前にドラゴンの1/35T28を可動化しているという投稿をされていて、今回静岡に初参加とのことなので、できれば拝見させてほしいと思います。よろしくお願いします。未完成ですが、明日の東京オフ会に持っていきます。 Re: 1/16 T28超重戦車 - ティーゲル・T 2017/05/05(Fri) 11:52 No.3665 ・むろさん、T28重戦車のスクラッチ素晴らしいです。牽引の事も考慮して製作されるとは凄いですね。困難な課題を着実に克服されていく姿勢に感銘を受けます。・ Re: 1/16 T28超重戦車 - いまいま 2017/05/05(Fri) 23:53 No.3667 むろさんT-28超重戦車のド迫力にタジタジです。駆動系、砲身上下等かなり進んでいるようで、軽戦車L6/40との赤外線バトルが楽しみです。1/6クラスのサイズで動く場所が確保できるか? Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/06(Sat) 23:24 No.3670 <ティーゲル・Tさん過分なるお褒めの言葉、恐縮です。この戦車はダブル履帯で走るモードと外側履帯を外して牽引して走るモードの2つの状態が楽しめるので、模型でも両方の状態で走らせることを目指して作っています。作りかけで放置している1/16M40ビッグショットやM3リーのように、あまり長い時間をかけて作っていると飽きてきて次の戦車に目移りしてしまいます。モチベーションが持続できるのは1年ぐらいが限度なので、あと半年で完成させることを目標にしています。<いまいまさんただ今赤外線バトルができるように最低限の上周り工作を実施中です。防楯の砲身穴の斜め上にある小さな穴に赤外線発射LEDが仕込めるか検討していますが、時間切れでダメなら外付けにします。あと4日でどこまで行けるか?! 頑張ってください - 高田 2017/05/08(Mon) 05:12 No.3671 むろさんのおっしゃるモチベーションの持続ってなかなか難しい問題ですよね。同じような工作をしている人が仲間にいればモチベーションは保てるものですが、一人ぼっちと言うのは元気が出ませんよね。しかしこの車両を完成までもっていけるのはむろさんしかいないのですから、ぜひ頑張ってほしいと思います。この掲示板でしかむろさんの作品を見れないマニアも多いと思いますので。 Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/09(Tue) 02:20 No.3672 <高田様ありがとうございます。高田さんから1/16RC戦車に関して激励のお言葉をいただいたのは、約11年前のヤークトティーガー以来のことではないかと思います。高田さんの厳しいお眼鏡に叶う作品はなかなか作れずに今まで来てしまいました。自分でもこの10年ぐらいの間、ヤークトティーガーを超える作品が作れていないということは自覚しておりました。今回のお言葉はそのような私に対する叱咤激励と思い、このT28を過去の作品を超えるものにするよう頑張ります。あと半年お時間をください。 Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/13(Sat) 02:22 No.3690 透明アクリル板で上部車体を作り、赤外線バトルシステムも搭載しました。 Re: 1/16 T28超重戦車 - むろさん 2017/05/13(Sat) 02:24 No.3691 この状態で静岡に持っていきます。
タミヤから1/16エイブラムスのディスプレイモデルが出るということは、11月にはラジコンモデルが出るのか?童友社から格安で出ていたトイラジは私も持っていますが、ここ数年箱から出したこともありません。今更これを出して売れるのかどうか、ちょっと心配になります。レオ2の前例もあることだし。でもT34とかVVSSのシャーマンとか、他社が出していてタミヤで出さなかった有名戦車をこれから次々と出していくという方針に変わったのなら、パーツの利用ができるという観点からは朗報だと思います。エイブラムスの足回りを使って作れる戦車って何かあったかな?https://twitter.com/tamiyainc/status/862527626379788289/photo/1h ttps://twitter.com/FaberHobby/status/862468080563134464/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fnavy.ap.teacup.com%2Fgintonic%2F(2番目のURLはhとtの間を詰めてください。2つは引用できないとのことなので、このようにしました。)
タミヤ1/16 M48パットン - サンダー伊藤 2017/05/11(Thu) 22:58 No.3684 タイトルはもちろんウソです(笑)今さらならコレがすごく欲しい。色んな国で採用・供与され戦後戦車のベストセラー?で各国で売れスジそしてタミヤ1/35の出世作、ここは原点回帰でコレ出しましょう!それまでは21TOYの1/18でがまん。一応ラジコン化してます。調達価格5500円
こんにちは、月姫です。1/35M41も無事に完成(初歩的なことで苦労しましたけど)お次も、ちょっとハードル上げて頑張ってみます。タミヤ1/35 M5ヘジホッグ君とシャーマン君。シャーマンの稼働サスは、AFVクラブサンのパーツを移植すればいいのかな〜って思っています。駄目ならアスカさんからですね。駆動輪のギヤの配置に泣くと思います(必ず)M5ヘッジ君は、アオシマVSタンクのギヤボックスをベースにして何とかしてみたいと思います。サスは難しいので最悪固定にするか、シーソー式でもいいので動くようにしてあげたいと思います。お盆休み頃には完成したいのですけどみぽりん4号も製作中ですから・・・( ̄▽ ̄;)パンツアーフォー(^_-)-☆
塗装がきれい - 高田 2017/05/10(Wed) 04:58 No.3675 きれいに塗装されていますね。私はいつも汚らしくなってしまうのですが、戦車だからと言って汚れ塗装がリアルだって威張っている人もいますが、私の場合はきれいに塗装できないというのが本音です。 Re: 塗装がきれい - 月姫 2017/05/10(Wed) 07:19 No.3676 高田さん。おはようございます。お褒めいただいて恐縮です。塗装表現は人それぞれですし、汚すのが大好きという人もいますし、それが間違えではないと思いますので私は私らしくと言いましょうか。白色のちゃぶ台の上で走行したり鑑賞していますから適度なくたびれ感を表現しているつもりなんです。女性ですから控えめにもしているかもですね。高田さんの作品の塗装も素晴らしいです。いつも参考にしているんですけど私が真似できないだけなんですよ!私の塗装は、タミヤさんのスプレーワーク(プラ製のエアガン)で塗装して、スコップとかジャッキはエナメルで筆塗です。袋などは塗装です。全て黒立ち上げでシャドーを残しつつの塗装でヲッシングとかドライブラシとか一切していない作品です。 Re:ガルパン女子の戦車道?? - 月姫 2017/05/10(Wed) 07:40 No.3677 汚すとか汚さない。リアルにもリアリティーも必要かと思います。汚していない作品だからなせる業!パンツアーフォー(*^▽^*) Re: ガルパン女子の戦車道?? - 月姫 2017/05/10(Wed) 07:44 No.3678 画像のみ・・・・・・申し訳内であります(`・ω・´)
いつもの演習場にSd.Kfz.222を走らせに行きました。天気もよく仲の良いご家族がたくさんいらっしゃいました。で、走らせ始めるとこの画像!いやー大人気(笑)子犬を追いかけるノリです。通常寄ってこられるのは年配のお父さん方なんですがこんなにギャルにもてたのは初めてです(笑)。やはり戦車・装甲車はお外で遊びましょう!
おとなたちの休日 - ほたておとこ 2017/05/05(Fri) 11:08 No.3662 サンダーさん こんにちは。サンダーさんのこぼれる笑顔が目に浮かびます。うらやましい。これエンジンだと・・・。恥ずかしながらお写真貼らせてくださいませ。関タイガーのたぶん最後期ミッションなのでしょうか。試運転真っ最中。エンジンを長期保管する際には何かオイルとかを通した方がいいような・・・。だって、なかなかしょっちゅうエンジン始動!とはいかないんです。動かせる場所がねー。
こんにちは。5日間のスピード製作でしたが、皆様のアドバイスのお陰で無事に完成できました。ありがとうございました(*^^*)週末の展示会での走行が楽しみです。
Re: タミヤ1/35 M41完成 - ジャズギタリスト 2017/05/04(Thu) 16:16 No.3650 おめでとうございます!綺麗にできていますね。それに5日は早いです。確実にスキルアップされています。今後ともご指導よろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 - 月姫 2017/05/04(Thu) 17:10 No.3651 ジャズギタリスト様お褒めいただき恐縮です。私が楽しんでなんぼみたいな感じでいつもほんわかした作品造りにしています。これも戦車道?????パンツアーフォー(*^▽^*)
画像認証の画像と認証番号のセットは、どこかの階層にdatファイルとしてアップされていますか?そのデータがロボットで読まれていますね。完全な乱数生成プログラムへの変更が必要かも?です。
モーターが消費する電力は、電圧と電流の積です。モーターの駆動電圧をコントローラーの耐電圧を超えない範囲まで上げて、電流を減らす様にすればコントローラーの負担は下ります。その為には、モーターの巻線を細いものに替えて巻線数を増やす事で可能になります。RE140のリポ3.7V駆動での電流値は、3V駆動時の500mAを超え1A程度かそれ以上になると予測されますので、モーターをそれに合った巻ターン数の物にするか、前記しました様に巻き線のリワインドが効果的かと思います。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 |
- Joyful Note -