おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■
年末に「この金額ぢゃ落ちないだろう」ってシャレで入札して寝たらそのまま落札になっていました・・のがコレ(笑)。1/6のタイガーTを持ってるので大きさ的には「慣れ」てるはずなんですが、う〜ん、カイデー(笑)ニチモの1/200大和が当時世界最大のプラモデルって謳ってましたけどやられちゃいましたね。この調子でキングタイガーでも出してくれれば・・素組みでも問題の多いキットらしいんですが、買った勢いで作るか放置か。
親亀の上に子ガメ - サンダー伊藤 2018/01/05(Fri) 19:29 No.4164 上に乗ってるタイガーは1/35です。ヒケがあったり部品が足りないのがスタンダードらしく砲塔にすら巨大なヒケ・変形があります。組み立てよりもレストア気分が沸いてきますな。 TVCM見たでしょ? - サンダー伊藤 2018/01/08(Mon) 19:17 No.4166 買う人いるんだろうなぁ。ジープが1/8だったのでこれも1/8かと思い込んで一瞬(笑)欲しいと思いましたが。1/16のようですな。皆さん欲しいですか?しかしシュルツェンにコーティングされたのは見たことないけど実車はあったのかしら?超イミフ(笑)(画像はメーカーのHPより)実は週刊タイタニックを細々と作っていますがいやはや艦船模型作りの常識が通用しない内容で・・手順を無視して作ればよかった・・
私の模型人生も、そろそろゴールが見えてきました。昔は急き立てられるように模型を作っていましたが、今は作りたいと思う模型も思いつきません。終活というのは大げさですが、今は余生を楽しむと言う心境です。老人が縁側で日向ぼっこをしながら昔を懐かしんでいる、そんな感じかな。この掲示板は見に来るのが楽しみです。新しい書き込みがあったときはうれしくなります。今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。多砲塔とネタは欠かせない…いくつ完成することやら…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。去年のクリスマスに二号のフリウルを手にいれまして、夏頃にいじっていた、タミヤ二号に入れ換え中です。
Re:あけおめでございます - ww1 2018/01/01(Mon) 10:28 No.4160 正月からすみません・・・orz写真わすれました。今年も前途多難か?
かつてこの掲示板でタミヤの批判を書いたら叱られたことがありました。金属シャーシについての書き込みで何か言われやしないかとびくびくしています。言い訳ですが、私はタミヤの戦車を誰よりも愛しています。特に1/35と1/48のスケールの戦車の可動工作では誰にもその数で負けていないと思っています。これが私のタミヤの愛し方です。わかっていただきたいです。https://www.youtube.com/watch?v=5-_xhjjGwrQ
売り上げ貢献 - サンダー伊藤 2017/12/31(Sun) 18:01 No.4158 10式のフルオペが発売になった時欧米サイトでは「その選択は間違っている」と轟々だったようです。その人達はM1が発売されたので大喜びしてるのでしょうか(笑)私もレオ2A5の発売時に文句書いたらアンチタミヤのレッテルを貼られましたが、タミヤはAFVだけ発売してるわけではなく画像のように売り上げに貢献しているんですよ(笑)近頃のカー&バイクの新製品は高くて買えないのですが・・。
タミヤの1/48の戦車キットには金属シャーシのものがたくさんあります。可動工作する者にとっては障害以外の何物でもありません。本当に苦しみました。タミヤの馬鹿野郎と何度工作をしながらつぶやいたことか。飾っておくだけの戦車模型の重量感とは何か。私にはわかりません。手に持って楽しむモデルガンではあるまいし重くする必要はあるのか。
Re: 恨みの金属シャーシ - サンダー伊藤 2017/12/31(Sun) 00:19 No.4154 実車に乗っていたので発売されるや仰天価格にもかかわらず勢いで購入したフェアレディZ32なんとシャーシは金属でしかもアカ色塗装済み!ハセガワのバカヤロー!おかげで強度確保で固定されたマルチリンクサスペンションの仕組みが勉強できん!タミヤなら出来たのに。飾っておくだけのカーモデルに重量感とは何か?1/12というスケールのメリットとは何か?ぷんぷん。・・と高田さんに乗っかって金属シャーシへの恨み言(笑) Re: 恨みの金属シャーシ - ちゃぶ台工房高田です 2017/12/31(Sun) 06:00 No.4155 1/72の可動模型です。10式は金属キャタピラで重いです。ヘリは軽くて飛びます。可動模型の重さとはそういうことです。 陸と空の間には♪ - サンダー伊藤 2017/12/31(Sun) 07:20 No.4156 61式は金属車体・キャタピラでとても重いです。ヘリも金属フレームに内燃機関で飛びますがけっこう重いです。墜ちたら修理代はとても高いです。燃料はリッターあたり1200円です。両者ともとーっても置き場所を取ります。普通スケールの「重さ」とはそういうことです。
私の可動工作は節操がないのかもしれませんね。動かすことが楽しいのです。https://www.youtube.com/watch?v=Tgv0bmQ1QLY&feature=youtu.be
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 |
- Joyful Note -