おなまえ Eメール タイトル コメント 参照URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 画像認証 (右画像の数字を入力) 文字色 ■
今週一念発起して、お宝のRCタンク4号j型作りました。足回りだけですが・・・ 走行がやや不安ですが、調整して持っていきます。と、うpしようと思いましたが、画像が遅れないようなので取り急ぎ報告まで。明日は宜しくお願いします。
この半年ぐらいは最終仕上げのディテールアップをやっています。上部機銃周辺と車載クレーンの工作が終わりました。
Re: T28近況 - むろさん 2019/05/02(Thu) 09:50 No.4877 機銃は戦闘室の上に設置されているだけで、戦車本体にはありません。LEDで発光させるようにしました。銃身をアルミ管に変更し、中にグラスファイバーを通しています。アルミ管は細いものですがテーパーをつけています。LEDは兵隊人形の胸の部分に置き、コードは体の中を通しています。 Re: T28近況 - むろさん 2019/05/02(Thu) 09:51 No.4878 クレーンは設置場所の置き換えが可能。ワイヤーを巻くことができるようにしました。静岡HSまでにはヘッドライトカバー、車外装備品など残りの作業を終わらせたいと思っています。 Re: T28近況 - むろさん 2019/05/11(Sat) 03:25 No.4881 履帯交換用の治具と予備履帯を作りましたが、前照灯カバーは時間切れで間に合いませんでした。完成までにはもう少しかかりそうです。 Re: T28近況 - むろさん 2019/05/11(Sat) 03:26 No.4882 静岡ホビーショーのおやぢ組ブースでデモ走行をしますので、興味のある方はご覧ください。
新天皇と私は同級生です。勿論私は一学年18人の村立小学校でしたが(笑)もう21年頑張って紀元2700年を迎えたいけど無理だろうな。
Re: 令和元年 - 月夜の異武志 2019/05/01(Wed) 20:32 No.4875 僕はいっこ下になります。
動力伝達シャフトの径がミッション側が6φ、ブレーキ側が5φ、モーターが8φと見事にバラバラ。迂闊に穴を拡大するとアンバランスがでます。モーターとブレーキは異径ジョイントでつなぎましたがミッションとブレーキはトルクがかなりかかるので異径シャフトを削り出しで一体に。いわゆるDMDはありますが、今回は片方のモーターの電源が完全に切れないとブレーキをかけられません。リレーで片方完全に電源切断、そこからブレーキを掛け始めます。このブレーキの掛け具合で緩旋回・信地旋回が可能になります。リレーは作動時に「カチッ」と音がしますので確認が簡単でいいんです。
Re: ブレーキ - 高田 2019/03/19(Tue) 20:06 No.4859 どの戦車に積むのですか? Re: ブレーキ - 高田 2019/03/20(Wed) 04:19 No.4861 こう言う改造話はおやぢ組らしくていいですねえ。 Re: ブレーキ - 高田 2019/03/20(Wed) 20:57 No.4864 こう言うごちゃごちゃ感がいいのですよね。電気的なデフと機械的ブレーキで旋回するハーフトラックです。 機械式 - サンダー伊藤 2019/03/21(Thu) 23:15 No.4865 もう何度も貼った画像なんでまたか・・と思う人も居るのは承知。でも高田さんがハーフトラックの巧妙な仕掛けを披露されたので負けてはいられない(笑)機械式変速と機械式旋回(操向)機構京商のGP10とニトブリの部品とタミヤのトラック用3段ミッション。高田さんの真似はそうそうできませんが、私のは誰にでも出来る工作です。バッテリーを前に積んで前輪のトラクションを稼いでいますがそれだけでは曲がりませんので実車同様舵角が15度超えるとブレーキの出番です。 Re: ブレーキ - 高田 2019/03/22(Fri) 12:00 No.4866 ハーフトラック特集です。https://www.youtube.com/watch?v=s_chkC2bucM 3段ミッション。Re: ブレーキ - 月夜の異武志 2019/04/20(Sat) 09:58 No.4871 そのギアは触った事ありませんので想像しか、ですが、ガコ!グキ!とかギアの移りがわかるように音なりブレなりあるのでしょうか?わくわくモノですね。 シフトチェンジ - サンダー伊藤 2019/04/20(Sat) 21:59 No.4872 あら!異武志さんお久しぶり!お元気でしたか?実車ならアクセル緩めて惰性で走行中に次のギヤに行くのでしょうが、模型ハーフトラックはアクセルオフ即減速停止なんでアクセルベタ踏み(笑)で変速します。(ギヤ欠けがちょっとコワイ)だから文字で表現するのは難しいのですが「バチッ」って感じで増速します。ちなみに同じミッションを1/12ヤクパンに積んでFS26で駆動してますがトルクバンドの狭い内燃機関だけに面白いっす。
イベント掲示板に書き込めという声も聞こえてきそうですが無視です。中京AFVの会にどてさんと安井さんが参加して下さいました。そのときの様子の動画を紹介します。https://www.youtube.com/watch?v=Gv47A-yM6QA&feature=youtu.be
中京AFVの会よろしかったらいらっしゃいませんか。合わせて新作動画の紹介をさせてくださいね。https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=2EyJfd6nLGI
Re: ご案内 - 高田 2019/03/05(Tue) 17:33 No.4853 私も老いたのか中京AFVの会の案内がネットで探せないでいます。なんだか面倒臭くなってきました。 Re: ご案内 - 高田 2019/03/05(Tue) 18:39 No.4854 やっと探し当てました。
砲塔旋回装置の固定に木片を使っています。使えるなら何でもありです。
模型の起源 - サンダー伊藤 2019/02/17(Sun) 08:23 No.4844 木片は便利ですな。発注主の要望に応えて電動化してますがモーターの位置決めに木ネジでカンタンに出来るし振動対策にもなるので重宝です。模型の起源は帆船模型だったそうで王様に「こんなん建造したいんスけど〜」プレゼンするのに作ったのだとか。だったら実物が存在しない拝ンダム類は邪道で笑止で玩具ですな。模型ではありません。亡くなった甥坊主に泣いて頼まれても買いませんでした。代わりに買ったのが紫電改、先にちばてつやの漫画を読ませました(笑) 時代について行けない - 高田 2019/02/17(Sun) 17:49 No.4845 先日展示会をやった折、名古屋模型愛好会の行なった調査です。いい年をした大人が一番買うプラモデルがガンダムです。趣味道楽の世界ですから何でもありですが、彼らには私の模型のすごさは理解してもらえないとあきらめています。 我が工廠.のキャラモノ - サンダー伊藤 2019/02/18(Mon) 18:24 No.4849 拝ンダムは1カケラもありませんが、キャラモノ・SFモノはあります。これで全部。思いっきりトシがバレるネタばかりでしょ(笑)みんな大人になってから買ったものばかりですが。 我が部隊では - サンダー伊藤 2019/03/02(Sat) 23:23 No.4850 三毛猫が始業点検しています。人手不足なので使えるなら猫の手を借りてます。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 |
- Joyful Note -